Rider posted by (C)wangan_boy
バイクに乗っていると信号待ちなどで停止中に、歩行者や同じく信号待ち中の自動車の運転者の視線を感じます。また、ちょっとお買い物にと立ち寄ったコンビニで、知らないおじさんにバイクについて話しかけられたりという事件もよく起きます。そう、これは多分女性がバイクに乗っているということが、やっぱり珍しいからなのだと感じます。
私の住む地域は冬期は雪に埋もれとてもバイクには乗れない(郵便屋さんは乗ってますがw)ため、バイク人口は暖かい地域と比べて少ないであろうこともあって、余計に珍しいのかもしれませんが・・・。
でも、それだけ「見られている」のだなといつも感じます。だからこそ、バイクに乗る時はおしゃれしたいなんて思ってしまいます。たとえ普段は極めてテキトーな格好をしていても、です。
そして、何かあった時の備えという意味でも、バイクウェアはしっかり選んでおきたいと思っています。自動車と違って、事故の際は自分を守ってくれる機構は何もありません。だからこそ、プロテクター付きのウェアにこだわりたい。
でも、女性用でおしゃれもできて、機能も十分なウェアってあるのでしょうか。どうせ、いかにもバイク用です!みたいなものしかないんじゃ? ・・・いいえ、結構いろいろなブランドで女性用ウェアがラインナップされているのです。というわけで、今日は私の知っているブランドをご紹介したいと思います。
エンジェルハーツ
アメリカンモータースポーツテクノロジーが活かされている、シンプソン・ライダーズギア。このシリーズに女性専用のデザインレーベル、“エンジェルハーツ”が誕生。ワイルド&キュートをテーマにデザインがなされ、仕立てに置いても女性らしいラインを大切にしました。もちろん、ライディングウェアとしての機能・装備はシンプソンシリーズならではのハイレベルな仕様です。キュートなカラーバリエーション、豊富なアイテム。ハードさだけでは物足りない女性への配慮が、細部にまで施された専用設計。アクティブにバイクライフを楽しむ女性ライダーにぜひ着こなしてほしい、シンプソンの新しいスタイルです。
オートバイ用品の企画・製造・販売 株式会社フラッグシップ/BRANDより引用
こちらの会社はSIMPSONやelfといったレーシング用アイテムを提供しているブランドですので、性能は折り紙つきなのではないでしょうか。ジャケットにもプロテクターが入っており、プロテクターが付属していない箇所にもプロテクターパッドポケットがついていたりするので、後付けでお好きなプロテクターを入れられます。デザインは、アメリカンでポップなものが多い印象ですが、シンプルでシックなものもあります。
ロッソスタイルラボ
全体にナチュラルな印象のウェアが多いロッソスタイルラボさんは、私のお気に入りです。バイク乗車時だけではなく、バイクを降りてそのまま活動する時にもいかにもバイク用という雰囲気がないところが、気に入っています。ジャケットにはプロテクターがしっかり入っているのですが、実際に着用した方のレビューを見ると、見た目にも着用時にもあまり違和感を感じないつくりのウェアが多いようです。レインウェアも可愛らしく、自転車に乗る方にも好評のようですね。
私も新しいジャケットが欲しいのですが、春夏モノは軒並み売り切れていて購入できず・・・。もうちょっと早めに動くべきだったと後悔しています。
フラウデグナー
本物はさりげない柔らかな透明感。女性ライダーがストレスなく着られる素材感や着用感にこだわり、より美しいボディラインを引き出すラインナップが充実。
1.かわいいこと
2.柔らかく気やすいこと
袖とポケットにあしらわれたレザーパイピングがかわいさを引き立てます。フロントのダブルファスナーと着脱式のインナーで、着こなしとシーズンの幅が広がります。軽く柔らかいシープレザーでスリムフィット。
どこでも着れる普段着ライダース。
取り外しの出来る衿のボアと、裾のローゲージリブの程よいボリューム感はスリムなパンツとコーディネートすることでスマートなボトムシルエットを作ります。個性を大事にする女性たちへ。
DEGNER CO.,LTD / 株式会社デグナー 愛と感動のモーターサイクルギアをお届けしますより引用
もともとレザーを中心に扱っているメーカーなので、レザーウェアが中心です。重い印象があるレザーですが、女性ライダーが着用しやすいように軽さや動きやすさを重視して作られているとのこと。プロテクターパッドポケットがあるので、別売りのスリムプロテクターを導入すればより安全性が増しますね。
マックスフリッツ ファム
「バイク乗りの普段着をもっとオシャレで機能的に」というコンセプトでMAX FRITZ のレディスブランドとして2003年からスタート
「WILD & BEAUTY」をコンセプトにライディングスタイルを重視したカッティング。でもさり気なく普段着感覚で着れるウェアを展開
バイク乗りでありながら可愛らしさ自分らしさを大切にする女性に向けて発信しています
maxfritz femmeより引用
かわいらしく普段着としても十分いけるウェアです。春夏用ジャケットにはエアインテーク、秋冬用ジャケットにはウィンドシャッターがついており、快適にバイクに乗れる工夫がされています。残念ながらプロテクターはついていません。
クシタニ
モーターサイクルの愉しみにも、必要とされる安全性・快適性にも男女の区別はありません。だからこそ、ジャケットからグローブ・ブーツまでをレディース専用設計とする必要があります。プロテクションなどの基本構成をおさえつつ、パターンやカットを見直すことで動きやすさや快適性を確保し、同時に女性ならではの美しいシルエットも実現しています。
レディースウェア・レディースのバイク用品|レディースバイク用品のKUSHITANIより引用
ジャケットには防風透湿フィルムや高機能中綿素材を使用するなど、機能性重視のウェア。レザーでタイトにカッコよく決めたい女性なら着こなせそうです。
Ace Cafe London
女性用/レディース/バイク/フェイクレザー/ライダースジャケット/Ace Cafe London/エースカフェ…
価格:29,400円(税込、送料込)
女性用/レディース/バイク/ジャケット/ライダース/ACE CAFE LONDON/エースカフェロンドン/ライ…
価格:25,200円(税込、送料込)
世界的に有名なカフェ、「エースカフェ ロンドン」。
1950年代から1960年代にかけて、ストリートファッションやオートバイ、ロックなどの若者文化の舞台となった中心地であり、それらの文化に深く関わったストーリーに魅了された人々によって今も世界中から愛され、注目されている。
数々の伝説を生んだACE CAFEは1969年に閉鎖してしまったが、現エースカフェ代表のマーク・ウィルスモア(元警察官)によって2001年に復活。
日本においては、エースカフェのストーリーに「魂を刺激された」人たちに向けてのファッションアイテムやバイカーグッズなどの公式アイテムを販売している。
エースカフェロンドンについて / Ace Cafe London (エースカフェ ロンドン)日本語オフィシャルサイトより引用
基本的にメンズが多いのですが、モノによっては女性用やユニセックスのサイズがあります。もともとデザインがタイトな作りをしているので、アウターとして考えてゆったりしたものがよければメンズを買うという選択肢もアリかなあと思います。
デザインはシンプルでクールなイメージのものが多い印象。デザインだけではなく機能面もしっかりしており、簡易防水付きのジャケットもあるし、さりげなくプロテクションパッド用ポケット装備だったりします。これのモッズコート欲しいなぁ・・・。
終わりに
以前なら、機能面で着てみたいバイクウェアがあっても女性用は存在せず、仕方なく男性用の小さ目サイズを着用していた女性ライダーも多かったと聞きます。でも、いろいろなブランドが女性用に対応してくれるおかげで、選択の幅が増えて嬉しい限りです。
もちろん他にも女性ライダー向けのウェアを提供しているブランドがあると思いますし、この記事にあるブランドが全てではありません。種類は少なくても、女性向けのウェアを提供しているブランドはもっとありますので、大手バイクアパレルブランドのサイトをチェックしてみると、さらに選択の幅が広がるのではないでしょうか。